豪華な結婚式場入口飾り 賑やか楽隊の歓迎 花婿の足を神聖な水で洗う儀式 インド南部セーラム市の結婚式場。ある程度お金持ちの 結婚式で、その豪華さで分かる。部外者でも自由に入ら せてくれるのが嬉しい。 賑やかな門を入ると楽団が向かえてくれ、赤いじゅうたん の上で互いの家族が集まりセレモニーが始まる。その後 奥の大きなホールで日本で言うところの披露宴があり、 更に奥にダイニングルームがあり出席者がバナナの上に 様々な食事が運ばれ手で食べる流れとなる。 インドに行かれたら、是非のぞいて見て下さい。 ![]() にほんブログ村 |
<< 前記事(2010/11/23) | ブログのトップへ | 後記事(2010/11/29) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
いつもインドの風景、生活、人の紹介を楽しみにしてます。 |
M 2010/11/27 10:54 |
こんにちは。インドの結婚式は規模が様々で、正にピンキリですね。実はサラリーマン時代に大金持ちのインド客先親族の結婚式に参加したことがありますが、なんと参加者が1万人以上。日本からお祝いを持って行ったんですが、それを受け取る専用カウンターがあり、その裏を見るとギフトが山のように積まれていました。式が終わってもらった引き出物がココナッツ1個、何ともやるせない気分になったことを想い出しました。これからもよろしくお願いします。 |
リック 2010/11/27 16:28 |
<< 前記事(2010/11/23) | ブログのトップへ | 後記事(2010/11/29) >> |